プレリートファンドで儲けた人の話を聞くと「プレリートファンドって何?稼げる?」と気になりますよね。
僕の運用実績を大公開します。
僕のソーシャルレンディングノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
評判が良いプレリートファンドの運用実績

現在は99万円をプレリートファンドで運用中だよ

現在はプレリートファンドで99万円を運用中です。
ソーシャルレンディングの運用額は100万円以上ですが、プレリートファンドは運用額が大きい会社ですね。
・ソーシャルレンディングの運用実績を公開!投資額は100万円以上【随時更新】
現在は、以下のファンドへ投資中です。
・【maneo株式会社保証付き】ヘルスケア・プレリートファンド46号
・ヘルスケア・プレリート第1号ファンドA「フループライフガーデン」
・ホテル・プレリート第1号ファンドA 第7回「センチュリオンホテル」

プレリートファンドは、不動産を担保に金を貸す案件だから、貸し倒れしても安心だから投資しやすいよ

貸し倒れが発生しても、不動産を売り払って投資元金を回収できるものね
プレリートファンドへの投資を開始して、まだ1カ月も経っていないため、得られた分配金/配当金は0円です。
もちろん、貸し倒れファンドは0件です。
これから、少しづつ配当金が入ってくることでしょう。今まで、他のソーシャルレンディングの会社で投資した時も、そうでした。
プレリートファンドとは?仕組み
プレリートファンドとは、リート(REIT)の前段階の物件に投資できるソーシャルレンディングの会社です。
リートについて理解すると、プレリートファンドの魅力やリスクも理解できるので、まずは不動産投資信託であるリートについて知る必要があります。
・リートとは?リスクやメリット・デメリット【不動産投資との比較】も

僕は、プレリートファンドを知って、リートに対する理解が増したよ

リートに投資中の人も、プレリートファンドについて調べてみるのが良さそうね
リートには、リートの魅力がありますが、プレリートファンドには、リートにない魅力があります。
リートよりも、少しリスクが高く、その分、利回りも高い・・それがプレリートファンドですね。
プレリートファンドの魅力(メリット)

僕がプレリートファンドで積極的に投資する理由はね・・
不動産が担保の安心感
金貸し業であるソーシャルレンディングにおいて、「貸し倒れが発生した時のダメージの大きさ」は重要ですよね。
貸し倒れは発生することを想定に入れて投資する場合、万が一、貸し倒れしても、不動産を担保に金を貸しているファンドは安心感があります。

貸し倒れが発生した際に、担保がないと、マジで投資額の多くを失うことになるよ
ソーシャルレンディングは利回りが高いイメージがありますが、利回りは高くありません。
利回り5%で100万円を1年間、運用した時の利益は5万円です。
それなのに、貸し倒れが発生した時に、投資額100万円、まるまる吹っ飛ぶなら{貸し倒れ率}次第ですが、割に合わないですよね。

貸し倒れしても、投資元本の多くが回収できる前提でないと、利回り5%では投資したくないよ

貸し倒れで投資額の全てを失うなら、リスクとリターンが合わないわね
担保のない案件に投資し、貸し倒れに巻き込まれ、投資元本の多くを失えば、たった1回の貸し倒れで、それまでコツコツと貯めた分配金が吹っ飛びます。
下手すると赤字です。
だからこそ、全ファンド、不動産による担保があるプレリートファンドは安心して投資しやすいです。

リート(REIT)の前段階の物件だから、物件の質も高いよ

有名な上場企業が絡んでいる安心案件が多いものね
プレリートファンドの魅力→全ファンドが不動産による担保付き。また、物件の質が高く、有名大企業が絡む案件が多い
リートの案件なので、有名大企業が複数、絡んでおり、しかも企業名まで公表してくれているので、安心して投資できます。
僕は最初、49万円から投資を開始しましたが、「プレリートファンドは熱い!」ということで、投資額を50万円、増やしました。

日本国内に存在する、ほぼ全てのソーシャルレンディングの会社で投資しているけど・・

相対的に各社を比較した際に、プレリートファンドは優れているわけね
投資案件が多く幅広い
プレリートファンドは、有名マネオ(maneo)グループです。
・maneo投資実績を公開!マネオ評判の真相【貸し倒れトラブル】も
マネオ(maneo)グループでも、高利回りファンドを扱う場合があるのですが、結局、中身をよく見てみると、同じ会社に金を貸す案件が多いです。

いくら利回りが高くても、同じ会社ばかりに金は貸せないよ

ソーシャルレンディングでは唯一、分散投資が重要ですものね
プレリートファンドは、ある特定の企業にばかり金を貸すファンドが揃うことなく、いろいろな案件(会社)に投資ができます。
ソーシャルレンディングで唯一、重要であり、また絶対に必要な{分散投資}ができるわけですね。
・ソーシャルレンディング【分散投資の仕方】1000万円を分散投資中

分散して、複数の会社に金を貸せることが判明し、投資額を増やしたよ

「分散投資できるか?」は重要ポイントですものね
プレリートファンドのリスクやデメリット

プレリートファンドのリスクやデメリットを見ていこう
金融危機に弱い
都心部の不動産案件が揃うので、金融危機が発生して、不動産市場が暴落すると、貸し倒れが発生する可能性もあります。
そのため、プレリートファンドばかりに投資することなく、世界中に分散投資ができるうえ、高利回りが魅力なクラウドクレジットなどにも投資をしています。
・評判良しクラウドクレジット投資実績を公開!貸し倒れ0件継続中

クラウドクレジットは食わず嫌いされがちだから、1度、調べてみるのがおすすめだよ
大地震のリスク
プレリートファンドは不動産案件なので、大地震など天災のリスクがあります。
大地震を警戒していたら、投資なんて出来ませんが、それでも天災・地震も想定内に入れて投資するしかなく、プレリートファンドのみに資金を集中投資しないよう気をつける必要があります。
利回りが低いはデメリット
プレリートファンドは、利回りが特別に高いわけではありません。
投資額が同じなら、利回りが高い方が、やっぱり得られる分配金は大きくなります。

クラウドクレジットは、分配金額が多いんだよね

利回りが10%を超えているものね

日本国内の、ほぼ全ての会社で口座を持つ僕が、「実践で使える会社」と判断し、メインに投資を行っている{使える会社}については、以下の記事が詳しいです。
・【ソーシャルレンディング比較】実践で使える「おすすめ会社ランキング」
投資額を増やす方法
ソーシャルレンディングで必要なことは、1にも2にも、運用額を増やす!ですよね。
運用額を増やすには、収入を増やす必要があり・・
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・仮想通貨とは?儲かる仕組みやリスク【今後の予想】初心者向け
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
なお、おすすめの投資先含め、資産運用は以下の記事で。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門

FXシステムトレードは、全自動で高利回りが狙えるよ
なお、最新の【株/FXの取引】を、僕の資産運用ノートや、ツイッターで公開中です!
ツイッター内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
ブログ僕の資産運用ノートでは、カテゴリー内にある【取引記録】に最新結果があります。
ユーチューブでも、やっています!
ユーチューブ内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
よく読まれている記事
【人気】 はじめに【僕のソーシャルレンディングノート】のブログの説明です!
【人気】 仮想通貨とは?儲かる仕組みやリスク【今後の予想】初心者向け
スポンサードリンク
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。